職人の技とモダンなデザインで
織り上げる逸品



江戸・明治より継承される美と技、「久留米織」の製作・販売
株式会社ミツノブは昭和21年創業。筑後地方の特産品である「久留米織」製品を製造している織元です。 江戸・明治より伝わる伝統的な織物技術と現代のファッションデザインとを融合させ、和装だけでなく、洋服やバッグなどのファッションアイテムまで様々な製品を製造しております。 自社工場に最新鋭の織機を導入して、製品開発に注力するとともに糸から染・織・製品の縫製までの一貫工場として国内の大手アパレルおよびSPAとの協業によるオリジナル製品を提案してまいります。 常にデザイン性および、耐久性に優れた製品をお届けするため、厳しい品質管理を実施。安心してお求めいただけるよう心がけております。
筑後次郎 (筑後川の愛称) と筑後山地の恵みを受けた筑後平野の中心に久留米絣の伝統を受け継ぐ久留米織の織元(株式会社ミツノブ)があります。 最高品質のモノづくりをするため、弊社では素材原糸からこだわりを持って選定し、整経、織り、デザイン、縫製まで一貫して自社工場で行っています。 江戸時代から続く伝統を守りつつ、常に最新のデザインや織り組織の研究を行い、現代のファッショントレンドを捉えながら 丈夫で着心地が良く、お客様に喜んでいただける製品づくりを目指していきます。
株式会社ミツノブ
代表取締役社長
久留米絣とともに知られる福岡県筑後地方の代表的な織物である久留米織り。 江戸時代から続く久留米絣を基に明治初期の染織家である小川トクが創り上げた久留米縞(くるめじま)として今日まで織られています。 明治期には筑後の一大特産品として生産、全国に出荷され、その名は広く知れ亘りました。 久留米絣は柄を決めてから、糸をくくり、染めてから織り上げます。織り幅は約38センチほどになりますが、繊細で様々な柄を織ることができます。 生地は何度も水をくぐらせており、とても柔らかく風合いが良いのが特徴です。 対する久留米織は、先染めの糸を用い、機械織で強力に織り上げます。できあがる職巾は140〜170センチと広幅になり 色鮮やかな模様とともに、非常に丈夫かつ色落ちにも強いという特長があります。 また、独特の色合いや柄粋を表現するためには詳細な設計図が必要であり、製織にも熟練した職人の技術が必要です。
チュニック

スカート

半天・奴

甚平

ブラウス

コート

バッグ

作務衣

染色

地場の染色協同組合にて、堅牢度の高い反応染料を使い高温・高圧の染織せ染めていきます。織り上がりの生地加工も行います。
撚糸

糸と糸を撚り合わせ1本の糸にします。弊社の撚糸機は8本の糸を1本にする事も可能です。特殊糸同士を撚り合わせることで、他には無い糸を作ることができます。
マッピング

実際の糸をスキャンして、画面で織り上がりを確認し、そのサンプル画像を、服などの商品に3Dで貼り付けることで、完成時のイメージを素早く提案できます。
整経

生地は、経(たて)と緯(よこ)糸で成り立ちます。整経は経糸を作る工程です。織物の長さ・幅・縞・密度・総本数などに応じて、織機に仕掛ける経巻に等しい張力で巻き取っていきます。
織り

準備した経糸に、緯糸を入れていく工程です。ドビーと呼ばれる機械で、平織だけでなく、複雑な織組織の生地を織ることができます。
縫製

熟練したスタッフによる縫製で製品ができあがります。
裁断

デザインした型紙を入力し、CADにて効率よくパーツを配置し、自動裁断のCAMで裁断します。空気を抜きながら生地を圧縮して裁断しますので、ズレることがありません。
綿入れ

「はんてん」は一枚一枚手作業にて綿を入れていきます。職人の息があっていないと難しい作業です。「久留米作りはんてん」は最終の仕上げを手とじにて行います。時間のかかる作業で貴重な一枚となります。
株式会社ミツノブでは法人様向けのOEM生産を積極的に行っております。 お客様のご要望に合わせてデザイン、生地や数量等の打ち合わせを行い、ニーズに合わせた商品を生産致します。 オリジナルブランドの展開を考えているお客様は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
Q&A


















お問い合わせ
- 商号
- 株式会社ミツノブ
- 創業
- 昭和21年5月
- 本社
- 福岡県筑後市高江59
- 電話番号 (代表)
- 0942-53-7148
- FAX
- 0942-53-7729
- 東京事務所
- 東京都中央区東日本橋2-13-5 松丸ビル1F
- 資本金
- 3,000万円
- 代表取締役
- 光延申二
- 撚糸機
- 石川製作所製
- 整経機
- 小田井式・奥井式
- 裁断機
- 島精機・CAM自動裁断機
- デザイン
- 島精機 APEX3
- 設備
- 150インチ/スルーザー11台・90インチ/レピア18台・80インチ/レピア12台・52インチレピア2台・86インチ/レピア1台・75インチ/レピア3台
- 縫製設備
- JUKI ミシン・インターロックミシン・ボタン・アイロン他
- 主要営業品目
- 婦人服・エプロン・作務衣・甚平・久留米はんてん・先染広巾織物・他
- 取引銀行
- 福岡銀行・大牟田信用金庫・中小公庫(福岡)・商工中金(久留米)
